TEL042-683-2339
潤滑めっき
(PTFE複合めっき)
潤滑めっき(PTFE複合めっき)は、無電解ニッケルめっき皮膜中に、PTFEの微粒子を均一に分散共析させた皮膜です。
共析されたPTFEの特性とその耐久性が評価され、従来にない表面処理が可能となり広い分野で使用されています。

潤滑めっき(PTFE複合めっき)の皮膜組織と特性
01

自己潤滑性
めっき皮膜中にPTFE粒子を含有するためカジリ・焼付き防止に対して大きな効果を発揮します。
02

低摩擦
皮膜表面ばかりでなく、膜厚方向にも潤滑性のあるPTFE粒子を均一に分散しています。
03

耐摩耗性・耐損傷性
潤滑めっき(PTFE複合めっき)は樹脂やPTFEコーティング(塗装)に比較して傷がつき難いです。
04

膜厚均一性・高寸法精度
素材の形状にかかわらず穴の中・パイプ・エッヂなどでも、膜厚は均一です。
また任意の厚さに、ミクロン単位でコントロールできます。
05

密着性
PTFEの微粒子一個一個をめっき皮膜中に固く保持しています。
また、密着性は無電解ニッケルめっき同様に良好です。
06

静電気防止効果
無電解ニッケルめっき皮膜は金属(Ni-P)である為、電気伝導性があり静電気が発生しません。
その為、静電気やホコリを嫌う半導体部品や精密機器へ使用できます。
07

熱伝導性
潤滑めっき(PTFE複合めっき)は、PTFEコーティング(塗装)に比較して優れています。
08

撥水・撥油性
潤滑めっき(PTFE複合めっき)の接触角はPTFEコーティング(塗装)とほぼ同様です。
09

消音効果
摺動したり、金属同士のぶつかりに依る音を少なくすることが出来ます。これは、無電解ニッケル皮膜中に含有しているPTFEが緩衝材の役目を果たしたり、低摩擦や自己潤滑性に依り、摺動抵抗が小さくなる為です。